吹き抜けは家相的に欠けになるか?

今回の家相診断は玄関に吹き抜けのある間取りです。

吹き抜けのある間取りの家相は欠けになるのか?

家相的に良く無いのか?という質問をされた場合、
良い面と悪い面があるのでケースバイケースだと言えます。

昔の家相ではよく無いといわれていたのはデメリットのためです。

良く無いとされてきたのは以下のことからです。

1.空調的に倍の容積になるので、冬には暖房が温まりにくく
夏には冷房が冷えにくいといったことです。

これは倍の能力の空調、エアコンをつけることで解決します。

また床暖房を入れることでも大きな効果が得られます。

シーリングファンがあることで部屋の温度が金問いに拡販されるので
シーリングファンは必須といえるでしょう。

2.音が反射して響きやすくなる

家具を入れることで通常の家はおさまるのですが
広い家の特徴でもありリビングにラグを敷くことや
カーテンひだを倍にしたり、
音の吸収の良い家具を増やすことで改善可能です。

3.構造的に横揺れに効く2階の床が少なくなる。

最近の木造住宅などは2階床を梁に固定することで
横揺れに対する剛性を高めています。

吹き抜けがあることでその部分が欠けになることは否めません。

構造計算によって安全を確認することで解消できます。

匂いが回るという意見もありますが
それは広いリビングダイニングのプランや
特にオープンキッチンによる影響も多いため
吹き抜けだけが原因ということはできません。

今回のプランのような小さな吹き抜けはどうかといえば
階段室程度の構造的なかけなのでどこの家にいもある大きさです。

玄関ホールに上からの光も入れられて、快適性が高められるので
問題がない程度だといえるでしょう。

構造的な強度が気になるようでしたら
納戸にする案も検討しておきましょう。

大きく吹き抜ける場合はその吹き抜けの周囲で
水平力やねじれに対応できる間取りで対応することも大事です。

建築設計士とよく相談しましょう。

吹き抜けのメリットとしては部屋が広く見えて開放感が出る。

上方からの光が入れられるなど
精神面での良い効果が期待できますから
一概にやめた方が良いとも言えません。

吹き抜けは家相的に欠けではありますが、
空調や構造的に安定することが確認できればプラス面もあるということですので
設計力のある会社や設計士に依頼することが必要になります。

今回の間取は玄関も鬼門の北東を避けてあり
水回りも北西に配置されているので問題はありません。

北東のバイクガレージ部分の一部が壁になれば
構造的にはよりベターだといえます。

カテゴリー: 家相 欠け,家相 吹き抜け,欠け | Tags: , ,

家の中心の求め方

家の形を地応報刑に分割します。
今回は二通りに分割

四角の中心を直線で結びます。
2パターンの2つの図形の中心を結んだ線が交差します。

方位盤などを使うときの家の中心は
家の中心、図形の中心を結んでそれが交差した点になります。

家相診断の上へ

最近の投稿

アーカイブ